・美味しいオリーブオイル食べてみませんか??
みなさんオリーブオイルは好きですか?
もちろん毎日使っている方もいれば、味や香りが苦手であまり好きではない、という方もいるのではないでしょうか。
私自身もオリーブオイルソムリエの勉強をするまでは、本当に美味しいオリーブオイルに出会っていなかったと思います。
今まで美味しいと思って食べていたものが、実は欠陥オイルばかりだったのです。
高級レストランに行っても、必ずしも美味しいオリーブオイルに出会えるわけではありません。
ですが、本当に美味しいオイルを知ることで、みなさんも自然と欠陥風味のオイルを見分けることができるようになっていきます。
ただ、本当に美味しいオイルを見分けるには、値段やボトルを見ても品質の良し悪しが分からないのが現状ですので、私のおすすめのオリーブオイルを紹介します。
OLIVE JAPAN※で毎年受賞しているこちらのオリーブオイル
「センテナリウム プレミアム」
世界で最も多く栽培されているスペインのピクアル種
新鮮な緑の野菜が織りなすハーモニーに続くエレガントなお花の余韻
苦みや辛みが強くスパイシーなオイルです。

「アルベキーナ プレミアム」
こちらも全世界で栽培されているスペインのアルベキーナ種
若いバナナや青リンゴのようなフルーツ感
とても使いやすいフルーティーな味わい

オリーブオイル好きの方はさらに美味しいオイルを、そして苦手な方は本当に美味しいオリーブオイルに出会ってみませんか?
・オリーブオイルは万能調味料
オリーブオイル買ったのは良いけど、どうやって使ったらいいの?
パン、サラダ、パスタ、カルパッチョ、、、あとはどうしたら良いのか分かりません。
そんな声が聞こえてきそうですが、みなさんご安心ください。
オリーブオイルは油なので、もちろん他の油と同じようにも使っていただけますし、普段使っている調味料と同じ、だと思っていただけると、色々な使い方も見えてくるのではないでしょうか。
塩や醬油のようにさまざまな料理、食材にかけて楽しんでみて下さい。
納豆、味噌汁、キムチ、焼き魚、お肉、卵かけご飯、アイスクリームなど夏場にオススメなのが、めんつゆにオリーブオイルですね。
さっぱりとしたそうめんが香り豊かになって腹持ちも良くなります。
そして、冬は鍋ですね。
温かい食材でオリーブオイルの香りがより感じられます。
このように何にでもかけて楽しむことができますので、みなさんもオススメの組み合わせを探してみて下さい。また、味わいの違うオリーブオイルがあると食材によって使い分けられるので、さらに食の楽しみが広がっていくと思います。

・おしゃれなギフトとして
誰かのお宅にお邪魔する際に、何を持っていこうか悩むことありますよね。
そんな時に意外と喜ばれるものが、オリーブオイルなんです!
珍しさと見た目の可愛らしさ、何より美味しいオリーブオイルを知っていただける喜び。
みなさん毎日食事はしますからね。
これをきっかけにオリーブオイルに興味を持ってもらえると嬉しいです。

・美容や健康のために
オリーブオイルは優れた健康食品として抗酸化作用(ポリフェノール)が多く含まれ、また、エクストラバージンオリーブオイルは熱や酸化に強いと言われています。
野菜と一緒に摂ることでベータカロチンなど脂溶性ビタミンの吸収をアップしてくれます。
また、オレイン酸が多く含まれ、悪玉コレステロールを下げ、動脈硬化を防ぐことができるとも言われていて、老若男女問わず、日々の食事に是非取り入れたいオイルです。
オリーブオイルはそれぞれ違った風味や味わいがあり、楽しみ方もとても幅広いです。
香りで癒されたり、毎日食べることで体の中からも健康に気を付けていきたいですね。
※OLIVE JAPAN
OLIVE JAPAN®は日本及びアジア最大規模のオリーブオイルコンテスト。世界でも3本の指に入る主要な国際オリーブオイルコンテストの一つです。
紹介文寄稿
![]() |
神宮司治 小学校からの同級生3人で、2000年12月にレミオロメンを結成、2003年3月、1st Mini Album『フェスタ』でデビュー。 その後、数々のヒット曲により、3ピースバンドとしてのオリジナリティを確立。 その中でも、2004年3月リリースの3rd Single『3月9日』、2005年11月リリースの8th Single『粉雪』は、今でも多くの人に支持され続けている。
2006年5月、3rd Album『HORIZON』をリリースし、3週連続1位を獲得。 レミオロメンにとって大切な日でもある3月9日、初のBEST ALBUM『レミオベスト』をリリース、65万枚を超える大ヒットを記録。年末には「第60回 紅白歌合戦」に初出場。 2012年に、レミオロメンの活動休止を発表し、現在は様々なアーティストのライブサポート、自身が企画する“Happy Session”や“家練”ドラムクリニックの開催、更にはオリーブオイルマスターソムリエの資格を取得するなど、多岐にわたって活動中。 |