壁紙でインテリアにアクセントを加えると、お部屋の雰囲気はぐっと向上します。白っぽい壁紙だけではつまらないお部屋もちょっと色を加えてあげるだけでまったく違う雰囲気でおしゃれになりますね。
でもアクセントに加える壁紙って、たくさんありすぎて困りませんか?
壁一面の壁紙を変えるには、結構勇気がいりますよね。
また、生活していくうちに、「こんなアートを飾ってみたい!」とか「おしゃれな小物を飾りたいけどアクセントに柄物の壁紙を選んでいた場合、絵を飾ってみたけど壁紙の方が印象が強く、絵が活かされないという事もあり得ますよね。
そこで、今回ご紹介するのがアクセントボードです。
先日、玄関リフォームをされてアクセントボードを取り付けたお客様がいらっしゃいましたので、施工事例をご紹介いたします。
アクセントボード施工事例
先日、N様のお宅の玄関にアクセントボードの取付工事をさせていただきました。
とても広い玄関で、靴の収納棚には五月人形が飾ってあり季節のディスプレイを楽しんでいるお宅なんだな、という印象を受けました。
3Dシミュレーションでご提案
取り付ける前に、施工したい空間のパノラマ写真を送っていただき、何色のボードにするか?サイズはどうするか?お客様のお部屋の平面図とパノラマ写真から3Dシミュレーションを作成し、ご提案させていただきました。
いくつかパターンを作成し、ご提案しましたところ、色はボトルグリーンで棚やフックなどのオプション品はナチュラルをお選びいただきました。
|貼り方のご提案
アクセントボードのサイズは横1200mm×縦900mmと横2400mm×縦900mmの2種類あります。
この2種類のアクセントボードの貼り方の提案を3つさせていただきました。
|色の組み合わせのご提案
アクセントボードは5色、棚やフックなどのオプション品は3色あります。
組み合わせると15通りになりますが、その中からお客様宅にあう色を選定してご提案させていただきました。
|ご提案の中から決定
6パターン提案させていただき、貼り方は③、色は3を採用していただきました。
BEFORE/AFTER
何もなかった壁にアクセントボードが取付られるだけで、ぐっとイメージが変わりました。
お客様のお宅は、木を基調とされている空間でしたので、ボトルグリーンがとても合っていました。
今まで、壁を利用せずに空間を使っていなかったのがもったいなく感じますね。
お客様も出来上がりを喜んでいました。
お話を伺ったところ、お客様のお宅はグリーンを取り入れているらしく、今回アクセントボードはグリーンを選ばれたそうです。

実際に使用している様子
施工後、お客様より使用している様子の写真を送っていただきました。
いかがでしょうか?
2枚目の写真は、棚が追加されてアレンジされて素敵ですよね。
マグネット素材のものであれば、自由に貼れて移動も可能ですので、気分や季節に合わせてアレンジを楽しんでいただけたらと思います。
アクセントボードは、小物を飾ってインテリアとして楽しむこともできますが、マグネットフックを付けることで、洋服やバッグ・鍵などを掛けて何もなかった壁の空間を実用的に利用する事が出来るようになります。
今まで、鍵や小物が散乱していた場所が、このフックに掛けることでスッキリと片づけることが出来ます。
ギフトスペースでは、アクセントボードの施工のみでも注文可能ですが、3Dシミュレーションでもご提案することが出来ます。
もし、シミュレーションがご希望でしたらご相談ください。
小さい工事ですが、事前にシミュレーションしておくとリフォーム施工後のイメージが付いて良いと思います。
また、整理収納アドバイザーの資格を持ったメンバーがいますので、リフォームと同時に整理収納のコンサルティングメニューも同時に利用してはいかがでしょうか。
▼今回ご購入いただいたアクセントボードリフォーム

アクセントボード(取付工事付)|マグネット機能の自由移動壁面収納/80,000円~
▼部屋全体のシミュレーションも承ります
3Dシミュレーション相談サービス/5,000円~